
アナタは『INNER CHILD インナーチャイルド』という言葉をご存知ですか?
インナーチャイルド、つまり(内側の子供)という意味なのですが、実はこのインナーチャイルドによる影響で、負の思考や行動パターンから脱却できない大人が増えているんです。
しかし、インナーチャイルドを癒やすことで、現実が好転しはじめる……。
今回はインナーチャイルドに向き合いたい方や、同じ負のパターンを繰り返し人生思うようにいかない方に読んでいただきたい記事になっています。
では、さっそくですがインナーチャイルドの存在について、掘り下げていきましょう。
目次
インナーチャイルドとは?
「インナーチャイルド」
初めてこの言葉を聞く方であれば、「自分の中に子供がいるの??」と困惑することもあるでしょう。
しかし、実はこのインナーチャイルド、我々が幼少期に抑え込んだ感情や本音、本来の自分らしさなどを幼い自分に投影した「イメージ像」なのです。
セッションや占いでインナーチャイルドにアクセスすると、大抵は幼少期の自分が登場します。
中には、幼少期の記憶や体験をとうに忘れてしまっている方もいるでしょう。
しかし、潜在意識や魂のレベルではしっかりと記憶され、傷ついたままなのです。
それを放置したまま成長していくと、様々な部分に影響を及ぼしてしまうと考えられています。
「インナーチャイルド」と「ワンダーチャイルド」
- ワンダーチャイルド
ありのまま自由に表現して生きてこれた子ども。
家族や兄弟に臆すること無く、感情を思うままに外側に放出して育った。
- インナーチャイルド
ありのままの自分で生きてこられなかった子ども。
家族や兄弟を気にするあまり、自分らしさに蓋をして育ってきた。
人にはそれぞれのバックボーンがあり、誰しもが自分らしさを表現して生きてこれたわけではありません。
親の顔色をうかがわなければならなかったり、兄弟と比較され悲しい思いをしたり、そのようなやりようのない感情を子どもなりに抑圧した結果が「インナーチャイルド」となったのです。
インナーチャイルドは「悪」でも「ネガティブ」でもない
しかし、ここで誤解して欲しくないのは、インナーチャイルドは決して悪ではないということ。
決してネガティブな存在ではありません!!
むしろ、拠り所のなかった寂しさや、抱えきれない感情をうまく分散できたのは、このインナーチャイルドのおかげなのです。
彼らの存在を否定せず、癒やすことで精神の統合に繋がると筆者は思います。
また、インナーチャイルドに関する体験談や書籍に目を通しても、彼を癒やすことはより良い人生を歩む方法でもあると確信しています。
インナーチャイルドを知るためには、まず彼らの特徴を把握してみることから始めましょう。
インナーチャイルドの特徴
インナーチャイルドの特徴や傾向には個人差がありますが、その中でもインナーチャイルドがいる人に多く共通したチェックポイントにしぼってみました。
- 幼い頃は良い子を演じていた
- 完璧さを求めてしまう性格
- 被害妄想の傾向にある
- 人の頼まれると断れない
- 愛情の認識がズレている
- 無表情だと言われる
- 楽しいことが何か分からない
- 環境の変化に弱い
- 承認欲求が強いと感じる
- 白黒ハッキリしないと気が済まない
- 大げさで心配性
- 怒りっぽい又は短気
- 情緒不安定
- 自分が無力に感じる瞬間が多い
- 嫌われていると感じると落ち込む
- 否定されるのが怖くて意見できない
- 見捨てられるという感覚が強い
あくまでも参考程度なのですが、インナーチャイルドがいる方の傾向としては、自分軸で物事をはかれず、どうしても他人の目線に縛られて行動する「癖」がついているように感じました。
仮にチェックポイントが多く付いてしまた方は、正確な診断のため専門機関や専門のカウンセラーを頼ることをおすすめします。
インナーチャイルドによる影響がこんなにも根強い理由、それは我々が普段気づけない「潜在意識」との深い繋がりがあるからだと考えられます。
インナーチャイルドと潜在意識の関係
私達の「脳」は、顕在意識と潜在意識で構成され日々の出来事を認識し、カテゴライズしています。
その意識下には幼少期の経験や感情が、蓋をされたまま残っていることも少なくありません。
記憶や体験、それに繋がる感情。
美しく楽しいものもあれば、そうでないものも……。
恐怖や憎しみも混在している状態です。
「失敗」や「恥」は悪いこと?
実に不思議なのですが、脳は我々が言うところの「良いこと」「悪いこと」を認識することなく、ただの出来事だと処理します。
そして、ここが重要なポイントです。
「潜在意識は物事の良し悪しでなく、それについて考えている時間が多いほど、その物事に関する情報を再現し続ける」
つまり、嫌だ、悲しい、怖いという感情が強ければ強いほど、またそれに紐づく体験や記憶を度々思いだすほど、現実でも同じような「負」のパターンを繰り返してしまうのです。
巷には引き寄せの法則というものがありますが、この法則は潜在意識を使ったポジティブシンキングのテクニックです。
潜在意識はうまく利用すると、望んだ情報や物事を引き寄せことが可能なんです。
そう、ようは「潜在意識の扱い方」さえマスターすれば、インナーチャイルドも癒えるということなのです!
インナーチャイルド 癒しと効果
インナーチャイルドが癒やされると、目に見えて改善されるのが「人間関係」です。
家族、友人、恋人、はては会社の上司や同僚まで、よい人間関係を築くことができるようになります。
インナーチャイルドが癒やされると同時に、ココロが満たされ他者に関して寛容になれるからです。
インナーチャイルドにとっての癒やしは、「愛」です。
愛をもらえたと実感できれば、承認欲求が満たされココロが穏やかに。
「グズっていた子どもが泣き止み、笑顔にもどった」その様なイメージです。
ココロの凝りがほぐされてくると、これまで斜めに受け取っていた出来事にも臆するこがなくなり、自信をもち対応できるようになります。
「目から鱗」ということわざがあるように、これまでネガティブにとらえていた出来事や感情も、全く違った視点で受け取れるようになります。
インナーチャイルドが癒やされることで、次のような変化が次々と起こってくるでしょう!
具体的な変化は次にまとめてみました。
インナーチャイルド 癒すと現実はどう変化する?
- ありのままの自分に許可することができるから、自然体でふるまえる。
- 自分の気持ちが満足するものに敏感になれる。
- 親の刷り込みと自分自身の気持ちを分けて考えることができる。
- 自分自身を愛する事ができる。
- 自分を愛し認め、受容することができるので、他人にも寛容になれる。
- 負と思うできごとにフォーカスしなくなるので、連鎖を断ち切ることができる。
- やりたい事、好きなものが明確になるので迷いがなくなり何事にも積極的になれる。
まさにいい事づくし!
インナーチャイルドは「本来の自分」に戻るきっかけなのですね!
インナーチャイルドと出会うには?マインド編
インナーチャイルドを意識すると、「そう言えばあの時……」というように、昔の記憶がフっとよみがえることがあります。
中には「ん?こんな事あったっけ??」と自分の記憶を疑ってしまう場面もあるでしょう。
しかし、これはインナーチャイルドからのシグナルです!
- 何気なく思い出したこと
- 繰り返し思い出すこと
- 無性にココロ惹かれるもの
特に、意図的に思い出そうとしたことでない記憶に関しては、ほぼインナーチャイルドからのシグナルととって間違いないでしょう。
この些細なシグナルを拾うことが、インナーチャイルドと繋がる前提となります。
まずは自分で彼らと繋がりたいのであれば、これらの「何気ないシグナル」に合った行動や発言を行いましょう。
- 自然に触れたい
- 大声を出したい
- 思いっきり笑いたい
いっけんすると、ただのストレス解消方法にも見えますが、これらもまたインナーチャイルドからのシグナルの可能性も。
いずれにせよ、フッと思ったことは体や脳からのシグナルでもあるので、あれこれ理由をつけず実行することをオススメします!
インナーチャイルドの見つけ方が知りたい!実践編
インナーチャイルドに関するマインドを掘り下げることができたなら、今度は実践編に入ってみましょう。
ここからは、インナーチャイルドの見つけ方をご紹介します。
自分で行うインナーチャイルドセラピー
- 一人でリラックスできる静かな空間に横たわるか、楽な姿勢で体の力を抜いて下さい。
- 次に、自分の体の中にインナーチャイルドがいるなら、どの辺りに居そうかイメージしてみましょう。
- イメージして探っている最中に、緊張感や違和感をのある部分があれば、そこにインナーチャイルドは居ます。
- その部位に手をあて、優しく触れながらインナーチャイルドを具現化してみましょう。
- 多くの場合、インナーチャイルドは幼少期の自分のイメージで表れてくるはずです。
- 具現化できたら、「何故そこにいるのか?」「今どのような気持ちなのか?」優しく語りかけてみましょう。
- インナーチャイルドが答えてくれたなら、話を深掘りし「その時、本当はどう思って、どのような行動をしたかったのか?」と尋ねてみましょう。
- セラピーの合間に、ショッピングなシーンや余計な考えが浮かんで来ても、ココロを落ち着け深呼吸です。
- 落ち着いた段階で、インナーチャイルドに次のように告げましょう。「この出来事は既に完了している、手放しても良いんだよ」と。
このセルフセラピーを始めると、とてつもない怒りや不安、そして悲しみが湧き上がってくるでしょう。
人によっては体に影響がでる場合も。
筆者の友人は、このセルフセラピーを行った翌日、どうしようもない怒りで物に八つ当たりしたとか……。
ここで重要なのが、この感情の波に負けず「感じきる」ことです!!
中途半端に辞めてしまうと、インナーチャイルドの癒やしにはなりません。
とは言え、日常生活に支障をきたすレベルで情緒不安定になってしまっては、元も子もないので先にお話したように、フッと気になることを実行したりして、インナーチャイルドのココロの声を拾って下地作りを行って下さい。
また、インナーチャイルドに関する書籍を読み、知識や理解を深めるのもオススメです!
インナーチャイルドに関する本でヒントを得る!
インナーチャイルドに関する情報は、書籍化されて販売されています。
ネットの情報だけでなく、書籍を通じて理解を深めてみるのもオススメです。
参考までにいくつかの書籍をご紹介したいと思います。
インナーチャイルドに関する書籍:その1
引用:https://store.shopping.yahoo.co.jp/dorama2/n33329208.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title#
- 『インナーチャイルドと仲直りする方法』~傷ついた子どもを癒し、あなた本来の輝きを取り戻すインナーチャイルド・ワーク~
- 穴口恵子/著
- 価格 756円
常に自信がなく、積極的に動くことができない。それって実は幼い頃の記憶や体験が原因で生まれたインナーチャイルドの影響なのかもしれません。
この書籍では、インナーチャイルドを癒やす具体的なテクニックを10も紹介しています。
否定的な行動や思考のパターンを解消したい方にオススメの1冊です!
インナーチャイルドに関する書籍:その2
引用:https://store.shopping.yahoo.co.jp/honyaclubbook/9784863470736.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title#
- 『インナーチャイルドが願ってる!』~感情の抑圧の諸層から導かれるインナーチャイルド癒しのすべて~
- 由井寅子/著
- 価格 1,620円
「感情(症状)は価値観(病原体)感染のメッセージであり排出である」
この斬新なメッセージとメカニズムに惹かれた方は、インナーチャイルドが癒やしを求めている証拠でしょう。
感情の抑圧による変遷を分りやすく解説、癒やしのテクニックも紹介されています。
次に紹介する書籍の著者でもある由井寅子さんは、ホメオパシー研究家であり民間セラピストです。
専門家独自の考察が癒やしのヒントに!
インナーチャイルドに関する書籍:その3
引用:https://store.shopping.yahoo.co.jp/honyaclubbook/9784863471054.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title#
- 『インナーチャイルドの理論と癒しの実践』~初心者からプロのセラピストまで~
- 由井寅子/著
- 価格 1,620円
ホメオパシー専門家の優れた視点から、『マヤズム』と『インナーチャイルド』を説明。
専門家やセラピスト初心者に向けた図解は、セッションの際に役立つ1冊!
まさにインナーチャイルドについての凝縮本だといえそう。
長年トラウマや負の連鎖を断ち切れない方は、是非読んで欲しい書籍です。
セルフセラピー、書籍を利用しても今いちピンと来ない、そのような場合は「専門家」に依頼してみましょう!
インナーチャイルドのカウンセリングを受けるには?
インナーチャイルドに関するカウンセラーやセラピーは、心療内科や民間のNPO法人が主催しています。
私がネットでリサーチをかけた際、日/8hの2日間コースで約3万円ほどのセラピーがありました。
また、別のセッションでは1回90分ほどで約15,000円ほどのものも。
価格にバラつきもありますし、講師やカウンセラーの資格も様々です。
つまり、インナーチャイルドセラピーは、どのように行うというよりも、
「どう癒やされたのか」が重要だと感じました。
ですから、既にセラピーを体験した人からの口コミが多い専門家に依頼すべき!そう筆者は結論に至りました。
となれば、一番にオススメしたいのがあの方法でしょう!
実は身近な◯◯◯で簡単にカウンセリングできちゃう!
◯◯◯とは、スマホのことです!
実は、モバイルツールからアクセスするだけで、簡単にインナーチャイルドを癒やすセッションを受けることが可能なんです!
それが『電話占い』
電話占いは文字通り、電話を介して占いを行なうサービスのことなのですが、近年、年齢を問わず人気になっているんです。
何故沢山の方が利用しているのかというと……。
- 電話があればいつでもどこでも占いやセッションに申し込める!
- 24時間受け付けているから思いたった時に占える!
- 様々な占術と占い師が在籍しているから自分に合う鑑定が行える!
- セラピーを受けたユーザーの口コミが参考になる!
- ショッキングな記憶を思い出したり、好転反応が起こっても対応してもらえる!
このようなメリットに加え、無料の会員登録を行なうだけですぐに利用できるお得な特典が付いてきちゃうんです。
例えば、筆者がよく利用する電話占いヴェルにでは、以下のような特典を初回限定会員に向けて打ち出しています。
①1,500円分無料鑑定ポイントサービス
はじめて会員登録した方に限り、1,500円ぶんのサービスポイントあり!
②初めての先払い購入ポイント2倍サービス
初めての先払い購入利用、3,000円以上ならポイントが2倍に!
③電話占いチュートリアル
【スマホページ限定】のチュートリアルあり!最大2,000円プレゼント!
④電話占いコンシェルジュ
占い師検索に迷った際は、専任のスタッフが利用者に合う占い師を紹介してくれる!
占いって人によっては緊張するものですし、何だか敷居が高いと感じてしまうことも。
しかし、無料鑑定であればお試し感覚で受けることもできますし、無料だから損することもありません。
電話占いヴェルにでは、約400名もの占い師やセラピスト、ヒーラーが在籍中!
きっとその中に、アナタのインナーチャイルドを癒やしてくれる人がいるはずですよ。
恋愛や仕事、人間関係で不安やストレスを抱えている方必見!
いつまでも繰り返す負のループを【無料】でプロに相談してみませんか?
■恋愛成就
■転職成功
■金運上昇
■才能開花
■人間関係良好
理想の自分、理想の未来を掴むなら【今】がチャンス!
インナーチャイルドと癒やし・まとめ
残念ながら、インナーチャイルドの癒やしは時間の経過で解決できるものではありせん。
楽しい思い出でを増やしても、何故かココロに穴が開いているように感じるのはインナーチャイルドからのシグナルなのかも。
インナーチャイルドを癒せるのはアナタの行動次第です。
これからの人生を前向きに、積極的に、そして幸せに歩んでいきたいなら、ぜひインナーチャイルドにスポットを当てみて欲しいです。